診療時間・担当医

よくある症状

検査について
尿検査
SYSMEX UF-5000
試験紙法による簡易検査ではなく、尿中成分にレーザーを照射し成分の大きさや構造、種類を判定することで定量測定を行います。赤血球、白血球、細菌の情報など精密な検査をおこなうことができます。

膀胱鏡検査(膀胱内視鏡)
OLYMPUS CYF-VHA
専用の内視鏡を挿入し尿道や膀胱内を観察する検査です。当院では検査時の痛みや負担軽減のため、従来の内視鏡よりも細く軟らかい「軟性鏡」を使用しています。

超音波検査(エコー検査)
富士フィルムメディカル ARIETTA750
音波を利用するため放射線による被ばくを心配することなく体内の検査をおこなうことができます。膀胱内の尿を正しく排出できているかをしらべる残尿検査や、男性の尿症状に特有の前立腺肥大症をしらべる場合など、痛みや苦痛をともなうことなく検査が可能です。

CT検査
富士フィルムメディカル Supria
腎結石や尿管結石の診断能力にすぐれており、レントゲン検査や超音波検査では写りづらい非常に小さな結石を発見することが可能です。その他に腎臓・尿管・膀胱にできる腫瘍の検査などにも用いられます。
